プロフィール
くめろっく。
くめろっく。
マイアルバム
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
てぃーだブログ › くめじまろぐはうす日記

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年01月01日

新年ログハウス


明けましておめでとうございます!(^O^)
みなさま本年もよろしくお願いします(^-^)/
  


Posted by くめろっく。 at 03:37Comments(0)

2011年11月28日

モリンガ栽培

   庭にモリンガとやらを植えてみた。





   芝生のすき間に均等にと......
                       





  これがモリンガという植物の種だ!
                       
                       
                       4~6メートルに成長するらしいぞ!!


                       無事に越冬してほしいものだ。



  


Posted by くめろっく。 at 15:07Comments(3)

2011年01月01日

2011スタート!

あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願いいたします



  


Posted by くめろっく。 at 14:50Comments(1)

2010年12月31日

2010ラスト!

 こないだ友達とおいしい魚の釣り納めに行ってきました!アップ

絶好の釣り日和。


みんな楽しそう!ニコニコ

 







そして、
こんなたくさん釣れましたよ!







 



 



 わかりやすく魚名と値段いれときました。クマノミ



来年もいろいろガンバロー!グー


それではみなさんよいお年をお迎えください。日の出鏡餅  


Posted by くめろっく。 at 14:24Comments(0)

2010年12月24日

劇的ビフォーアフター!

今年もあとちょっとで終わりですね。
7月にログハウスが完成して五ヶ月がたちました。
完成した後で注文した網戸やカーテンレールなど取り付けてこれですべて完了!ニコニコ
一応、最後に何かやりのこした事はないかな?と考えながら部屋を見渡してみると。。。キョロキョロ




なんと! 
 
家主ご自慢の和室(現在いそうろう部屋)の畳を注文するの忘れてる!!!がーん




いつでも畳をはがせるようにと下にはちゃんとフローリングが張ってあるし。
イソウロウ君がすでにマイルームにしちゃってるし。
そーいえばイソウロウ君が「朝晩は寒いっすね~」って言ってたな。雪
リビングと寝室にはエアコン設置してるけど、和室には付けてないんだよね。タラ~


と言う訳でタウンページで畳屋を開いて一番大きく載ってた那覇近くのお店へ電話。電話アップ
規制品では間取りに収まらないので部屋の寸法・畳厚・色・ふち柄・予算・住所を伝えると。


「わかりました!直ぐ作りましょーね~、明後日には送れるはずよー」

ボク「支払いは先振込みですか?」

「畳と一緒に請求書入れとくから後でいーさ~」

ボク「それじゃお願いします!」 ガチャ。



わずか五分足らず。  ネットショッピングよりも早いんじゃないか!?



川Oたたみ店さんアリガトウ!無事届きましたよ!ニコニコ

そしていよいよ和室の完成です!チョキ



チャララララ~~~♪赤音符オレンジ(匠のBGM)


「なんということでしょう!あの寒々しかった部屋が緑の畳によってこんなにも暖かくなりました!」





「イソウロウ君もご満悦の表情です」





これで良い年が迎えられそうですね!ニコニコ


      


Posted by くめろっく。 at 19:22Comments(1)

2010年12月15日

森林浴=ログハウス

みなさんこんにちは。
最近は久米島も寒くなってきました。雪
冬の空気の香りっていいですよね。アップ
森の中の香りみたいに清々しさがあります。
森の中で爽快な気分になるあの香りって樹木が発してるってしってました?サボテン
樹木が発するフィトンチッドっていう物質がリラックス効果をあたえてくれるんです。
あと樹木の持つ大気の浄化作用によってマイナスイオンを多く含んでいるから
常にクリーンな状態を保っているんです。コレ!
フィトンチッドの役割は主に抗菌・防虫効果などがあります。
つまりログハウスは最も体にいい健康住宅なのです。ピカピカピカピカピカピカ
毎日深呼吸するのが気持ちいいですよ!♪赤

  


Posted by くめろっく。 at 18:26Comments(0)

2010年12月12日

はての浜

今日は休みだったのでハテノ浜に行ってきました。

とっても癒されましたニコニコ
 
  


Posted by くめろっく。 at 17:28Comments(1)

2010年12月10日

日本ログハウス・オブ・ザ・イヤー受賞!

みなさんこんにちは。
今回はログハウスの良い特徴をお話しします。♪赤
ログハウスは自然の木(無垢材)をそのまま使用しています。よつば
一般住宅などで扱う集成材や合板材などは一切使用しません。
接着剤も使いません。
建材や接着剤に含まれる化学物質によって
頭痛・吐き気・目や喉の痛み・アトピー性皮膚炎などさまざまな
アレルギー症状を引き起こす「化学物質過敏症」シックハウス症候群にならない
為にもログハウスをおすすめします。おうちピカピカ

そしてこのタイトルの話し。コレ!
こないだシルシルミシルの番組でログハウスの学校がでてました。キョロキョロ
紹介されてたログハウスはなんと、ウチが取り扱いさせてもらってる
本社「ビックボックス」さんでしたびっくり!びっくり!!
国際学校(つくばインターナショナルスクールTIS)という建物。おうち
子供達の健康を考えると最高な学校ですね。アップ楽しそうに遊んでました。♪赤

そしてこの建物が2010年度日本ログハウス・オブ・ザ・イヤー「優秀賞」受賞したのです!チョキ

体にやさしいのはやっぱりログハウスですね。キラキラ 






  


Posted by くめろっく。 at 12:22Comments(0)

2010年12月08日

巨大イセエビ

 

重さ2.5kg
となりのセミエビがノーマルサイズで500g
ゴシキエビにしては足の模様がクモっぽいです。
角もピンク色っぽかったです。
全体的に薄い色でした。
新種ですかね?
初めて見ましたわ。  


Posted by くめろっく。 at 10:48Comments(1)

2010年12月07日

ログメンテ!

 


 


昨日から事務所のミニログハウスの外壁メンテナンスを始めました。アップ

痛んだ外壁をニスと一緒に少し剥がしてるところです。

今回はログハウス専用の通気性に優れたカラーニスを塗る予定です!♪赤

仕上がりをお楽しみに!ニコニコ
  


Posted by くめろっく。 at 10:53Comments(0)

2010年12月06日

網戸付けてみました。

みなさんこんにちはログビルダーKです。パー
昨日、ログハウスオリジナルの網戸が届いたので
取り付けてみました!GOOD

取り付ける窓はこちら

    
   



アングルを取り付ける位置を確認して、


  




アングルをビス止め





そして、本体を固定






両サイドに網が通るレールを取付けて、

  




完成! 下に引っ張ればアミアミが出てきます!





見た目もGOOD!!

13箇所取り付けるのに約4時間で終了。

簡単に取り付けることが出来ました!チョキ






    


Posted by くめろっく。 at 15:33Comments(0)

2010年12月01日

ログってな~に?

こんにちは、ログビルダーKですニコニコ
今日はログハウスってどんなお家なのかご紹介したいと思いますパー


①ログハウスとは丸太を使った建築物で、丸太に欠き込みを入れて
交差させながら積み上げて壁面をつくる工法をいいます。

丸太が交差する欠き込みをノッチと呼び、隙間なく作るのに重要な所ですコレ!
今回のログ材はノッチ加工がされている木材なので番号どおりに積み上げれば
だれでも簡単に組み立てることができますチョキ
これが結構楽しくてスイスイ積み上がっちゃうんですよアップ
一坪タイプからキット販売がありますので興味のある方はいかがですか?ニコニコ


●これがノッチの部分







②横に積んだ木材(ログ材)が乾燥と荷重によって数年かかって縮み下がることを
セトリングと呼びます。そのため、窓やドアなどの建具上をセトリング幅を見越して
隙間を作っておく必要があるのです。コレ!

隙間には断熱材を入れてトリムボードと呼ぶ装飾を兼ねた板材をあてがいます。

●トリムボード





もちろんノッチの部分にもセトリング対策として通しボルトと呼ばれる棒をログの
一番上から通して日々の縮み下がるログを締め付けていきます。

柱も同じくセトリング対策がしてあります。



●通しボルト







●柱のセトリング





今回建てたお家は角ログと呼ばれるマシンカットログハウスです。
その名のとおり機械で均一に丸太をカットした物です。

丸太をチェーンソーを使ってカットした家をハンドカットログハウス
といいます。最近はマシンカットログでも外壁の形が丸型D型
のログハウスが作れます。おうちピカピカ

マシンカットログハウスはフィンランドが発祥の地といわれており、
北欧ではごく一般的な住宅としてあるそうです。

もちろん今回建てたログハウスもフィンランド産のフィンランドパイン材
を使用しております。

詳しくはビックボックスのホームページをご覧くださいね。ニコニコ
取扱店一覧に我が久米島ログハウスの名も載ってます!

ビックボックスのホームページ上ではまだリンクしてませんが
今月中旬には自社のホームページが完成しますので
お楽しみに♪赤














それでは最後にこの方でおわかれしたいと思います。














































 

 






「 バーーイ!!」

  


Posted by くめろっく。 at 16:10Comments(0)

2010年11月29日

届きました。




認定証ですチョキ




 



これでめでたく取扱店となりましたおうちニコニコ




他にもチラシやらログ材やらいろいろ・・・





 資料が多すぎる!!   覚えることも沢山ありそうだし・・・・。
まぁ、徐々に勉強していきますので長い目でお付き合いをどうぞベー

次回は少しログハウスについてレポート書きましょーねぇ~鉛筆

 


ログハウスに興味があるかたは是非、実物を観にきてくださいね!おうち



  


Posted by くめろっく。 at 17:11Comments(0)

2010年11月28日

ブログはじめました。

これからよろしく!

 

  


Posted by くめろっく。 at 14:28Comments(3)